症状からの自己診断

  • 外来のご案内
  • 外来医師担当表
  • 医師当直表
  • 診療科のご案内
  • 医師紹介
  • 入院のご案内
  • お見舞いのご案内
  • お見舞いメール
  • 各部門のご案内
  • メディカルチェック(ドック)・各種検診のご案内
  • 症状から自己診断
  • 医療関係者の方へ
  • 手術実績
  • 各種健診
  • 心臓血管外科のまめ知識
  • 看護部
  • ゆうあいクリニック
  • あつた中央クリニック
  • 気胸センター
  • 内視鏡センター
  • 地域包括ケア病床
  • 新棟建設工事

症状からの自己診断

動いたとき(労作時)に胸が苦しくなる・胸が痛くなる・動悸、息切れがする

動いたときに胸痛が起こります。動脈硬化などが原因で、心臓の血管(冠動脈)が狭くなっていて、動いたときに心臓に血液が十分供給されません。命に関わる病気ですので、早期治療が必要です。当院では心臓カテーテル治療、冠動脈バイパス術を積極的に行い、再発予防にも力を入れています。
 

心臓の弁が、硬くなって狭くなり(狭窄症)、あるいは閉じが悪くなったり(閉鎖不全症)して、胸苦や息切れなどが生じます。進行すると心機能が悪化して心不全に陥ります。
 

心房細動や心室性期外収縮、上室性期外収縮などの不整脈が出てるときは動悸を強く自覚します。お薬で治療可能ですが、心房細動を繰り返す人は心原性脳梗塞を合併することがありますので注意が必要です。

閉じる
両下肢がむくんで、呼吸が苦しい

足のむくみや動いた時に呼吸困難になる場合は、心不全の可能性があります。

心不全は心臓のポンプ機能が低下して、全身が必要とする血液を十分に送り出すことができなくなった状態です。

簡単に言うと、心不全とは、心臓が弱った状態のことです。

病名というよりは症候名、症候群といえます。

心不全の原因として、心筋梗塞、狭心症の虚血性心疾患や心筋症、肺血栓塞栓症などの疾患があります。

閉じる
突然、ものすごく胸が苦しくなる・胸が痛くなる・背中が痛くなる

心臓を養う冠動脈の動脈硬化により血管の内腔が閉塞し、血液の流れが制限されて生じます。冠動脈が閉塞すると心内膜側の心筋は壊死に陥ります。心筋が壊死に陥いるとポンプ機能が障害され、壊死が広汎に及べば心不全やショックを合併することもあります。心筋梗塞は発症からの時間の経過で治療法、重症度も異なるので、できるだけ早い治療が必要です。

 

急性大動脈解離という疾患は、ほとんどの場合、高血圧症を基礎に持つ患者さまに突如発生する大動脈の恐ろしい病気です。大動脈の内側に亀裂が入り、その裂け目から血液が大動脈の壁を裂いて壁内に流れ込む(1枚の大動脈壁の中に血液が裂け入って、壁を内側と外側の2枚の薄い膜に分離してしまう)病気です。緊急で治療が必要です。

 

大動脈瘤は、もし破裂したらその死亡率は80~90%にも上るといわれています。大動脈は、高い圧力(血圧)で全身に血液を送っているため、もし1箇所でも損傷したら大出血となり、脳や脊髄、肝臓、腎臓など重要な器官への血流が障害されてしまいます。いったん動脈瘤ができてしまうと、自然に縮小することはなく、有効な薬物療法もありません。そのため、大動脈瘤は破裂する前に治療するのが原則です。

閉じる
歩くと足がだるくなる。ひと休みするとおさまり、再び歩くことができるがまた足がだるくなる。

閉塞性動脈硬化症は、足の血管の動脈硬化がすすみ、血管が細くなったり、つまったりして、充分な血流が保てなくなる病気です。そのため、血液の流れが悪くなり、歩行時に足のしびれ、痛み、冷たさを感じます。さらに進行すると、安静時にも症状が現れることがあります。

閉じる
お腹が痛む(吐き気や下痢など)

その症状は

  • 胃・十二指腸潰瘍
  • 胆石症
  • 消化管初期がん

などが考えられます。一度消化器内科を受診してください。

閉じる
咳(せき)が止まらない

“コンコン”と乾いた咳が出る、咳がなかなか止まらない、のどが“ヒューヒュー”“ゼーゼー”鳴る場合は注意が必要です。

 

  • 気管支喘息

季節の変わり目、食物アレルギーなどで、のどが“ヒューヒュー”“ゼーゼー”鳴り、息を吸うときよりも吐くときの方に苦しくなる場合は、気管支喘息の可能性があります。特に夜間に激しい咳が出て、目が覚めることが特徴的な症状です。もともとアレルギー体質の方は注意が必要です。

 

  • マイコプラズマ肺炎

体調はそれほど悪くないにも関わらず、咳が何日も続く症状の時は、マイコプラズマ肺炎にかかっていることが考えられます。多くの人が集まる場所で発生するのが特徴です。抗生剤による治療は有効ですので、早めに受診してください。

 

  • 肺気腫・慢性閉塞性肺疾患

喫煙者に多い病気です。初期症状は、運動した時に息切れ、咳、痰などが出ます。進行すると、日常生活(服の脱着など)でも息切れがし、自宅での酸素吸入が必要となります。

閉じる
腰が痛い・下肢がしびれる

その症状は

  • 坐骨神経痛

殿部から大腿部の後面あるいは外側にかけての痛みがある場合(時には膝から下の部分にまで及んで痛い場合があります)に言います。坐骨神経痛の原因となる病気はたくさんありますが、数が多いのは腰椎の部分で、馬尾や神経根が圧迫されたものです。原因となる病気には、腰椎椎間板ヘルニアや腰椎分離すべり症、腰部脊柱管狭窄症などがあります。

  • 腰椎椎間板ヘルニア

腰や殿部が痛み、下肢にしびれや痛みが放散したり、足に力が入りにくくなります。背骨が横に曲がり(疼痛性側弯)、動きにくくなり、重いものを持ったりすると痛みが強くなることがあります。原因としては、椎間板が加齢になどにより変性し、断裂して起こります。悪い姿勢での動作や作業、喫煙が原因となることもあります。

  • 腰部脊柱管狭窄症

この病気では長い距離を続けて歩くことができません。最も特徴的な症状は、歩行と休息をくりかえす間欠跛行(かんけつはこう)です。少し前かがみになったりすると、しびれや痛みは軽減されます。進行すると下肢の力が落ちたり、肛門周囲のほてりや尿の出が悪くなったり、逆に尿が漏れることもあります。椎間板ヘルニアに比べ中高年に発症することが多いようです。

  • 腰椎変性すべり症

腰部脊柱管狭窄症と同じような症状が出ます。少ない距離なら歩けるのですが、立ったり歩いたりしていると殿部や太ももの部分が痛くなって、歩けなくなります。しかし、少ししゃがんで休めば楽になって、また歩けます。歩ける距離は日によって違いますので、患者さまによっても異なります。腰痛は比較的少なく、全く腰痛がない患者さまもいます。

 

などが考えられます。一度整形外科を受診してください。

閉じる
膝関節が痛い・ぐらぐらする

その症状は

  • 変形性膝関節症
  • 靭帯損傷
  • 半月板損傷
  • 膝蓋骨脱臼

などが考えられます。一度整形外科を受診してください。

閉じる
太ももの付け根が痛い

その症状は

  • 変形性股関節症
  • 坐骨神経痛

などが考えられます。一度整形外科を受診してください。

閉じる