診療科のご案内

  • 外来のご案内
  • 外来医師担当表
  • 医師当直表
  • 診療科のご案内
  • 医師紹介
  • 入院のご案内
  • お見舞いのご案内
  • お見舞いメール
  • 各部門のご案内
  • メディカルチェック(ドック)・各種検診のご案内
  • 症状から自己診断
  • 医療関係者の方へ
  • 手術実績
  • 各種健診
  • 心臓血管外科のまめ知識
  • 看護部
  • ゆうあいクリニック
  • あつた中央クリニック
  • 気胸センター
  • 内視鏡センター
  • 地域包括ケア病床
  • 新棟建設工事

泌尿器科

診療内容

  泌尿器科では、尿路(腎臓、尿管、膀胱(ぼうこう)、尿道)のほか、男性生殖器・内分泌臓器(前立腺、精嚢(せいのう)、精巣、副腎)に関する病気を診察しています。具体的には、泌尿器がんの診断と治療、尿路・性器の感染症、排尿の問題、尿路結石症、などに対して患者さまの状態に応じて、薬物療法や手術治療を組み合わせて対応します。当院には循環器科、呼吸器科、糖尿病内分泌内科、リハビリ科なども併設されており、持病のある患者さまで泌尿器科手術が必要な方にも対応可能です。

当科の特徴

 排尿障害の診断と治療に力を入れています。排尿障害の治療では薬物療法から開始することが一般的だと思いますが、当科は患者さま自身が治療効果を実感して頂けるように、生活習慣の見直しや行動療法による治療も積極的に進めています。一方で、薬物療法では良好な経過が得られない場合や他の施設では対応が困難な排尿障害を抱えている患者さまには、了承が得られれば入院対応も含めた上で検査を行い、その方の背景を考えながら適切な排尿管理方法を提示しています。具体的には、尿の勢い(尿流量測定)、残尿(残尿測定)、膀胱の伸縮性(内圧尿流測定)、尿を我慢する筋肉の働き(外尿道括約筋筋電図)などを調べることで評価が可能です。薬物療法で効果の乏しい前立腺肥大症に対しては手術治療が勧められますが、上記の検査を行うことで手術を受ける意味や必要性が事前に判断可能となります。前立腺肥大症や尿路結石症に対する治療機器としては、高出力ホルミウムYAGレーザーを導入しています。これにより前立腺肥大症には経尿道的前立腺核出術(HoLEP)が可能ですし、尿路結石症には効率的な結石破砕を可能にしています。

 このほか泌尿器科診療としては珍しいかも知れませんが、性同一性障害(GID)に対する診療を行っています。札幌医大GIDクリニックと協力し、北海道における診療の受け皿として、診断・治療にかかわる様々な相談を受けています。担当医はGID学会認定医を取得しており、診療ガイドラインに沿った安心・安全な治療を行っています。また、性別適合手術実施施設として学会より認定を受けており、詳細については病院代表電話やメールでの相談からとなりますが、手術後のケアや手術内容に関する相談のほか、手術に関しても札幌医大と協力して行っていく予定です。

 医療を行う上で重要なことは、目の前の患者さまにとって最適な方針は何かを考え、提示し、十分に理解して頂いた上で行うことだと考えています。決して独善的に診断や治療を進めるのではなく、他の施設で治療を受けて頂くことがベストであると判断した場合には、敢えてお勧めすることもあります。治療が終了しました後のフォローは責任を持って対応致します。どうぞ気軽に受診をして頂ければと思います。

主な対象疾患

 前立腺疾患(肥大、がんなど)、排尿障害(過活動膀胱、尿失禁、神経因性膀胱など)、尿路結石症、尿路・性器感染症、各種泌尿器がん、性同一性障害(GID)などに対応しています。

札幌中央病院におけるトランスジェンダー医療について

当院は、泌尿器科担当医が日本性同一性障害(GID)学会認定医として、当事者の診療を行っています。おかげさまで、多くの方から診療内容についてメールや電話でのご相談をお受けしています。そこで「当院で対応していること」「よくあるご質問」に対しての回答を掲載しておきます。事前に確認のうえ、予約取得時の参考にして頂ければ幸いです。

 

[当院で対応していること]

 

●よろず相談

トランスジェンダー医療全般について解らないことがあれば、どのように対応すべきか、一般的なお話をさせて頂いております。

●ホルモン療法

トランスジェンダー男性・女性にかかわらず治療を行っていますが、基本的には精神科医が発行した意見書を元に、トランスジェンダーケアチーム内でホルモン療法の承認を得た方に対して治療を行っています(承認が得られていれば新規・継続いずれも可能)。診断と承認が得られていない方はGIDクリニックへの受診をお勧めすることになります。ホルモン療法で使用する薬剤や経過観察の方法などは、受診時に担当医からお聞きください。

●乳房切除・性別適合手術

診療担当医が泌尿器科医のため、乳房切除は行っていません。子宮卵巣摘除や外陰部改変を伴う性別適合手術についても、現時点(2023年6月)では自施設内で行ってはいません。今後、札幌医大GIDクリニック協力の元 で行う準備を進めています。なお、他施設(国内・海外問わず)で手術を終えた後の経過観察や、術後のトラブルなどで受診先が見つからず困っている方は相談に乗ります。状態を確認した上で対応を考えます。

 

[よくあるご質問]

 

●自分はトランスジェンダーではないかと思うのですが、診断してくれますか?

当院での診断はできません。性同一性障害に関する診断と治療のガイドライン(リンク参照)において、診断を行えるのはGID診療に精通した精神神経科医になります。このため、日本GID学会メンタルヘルス専門職所属施設(リンク参照)を参考にして専門施設の受診を検討ください。北海道内にお住いの方であれば、札幌医大GIDクリニックへの受診をお勧めしています(リンク参照)。

●診断書があるのでホルモン治療をしてくれますか?

一定の条件を満たしていれば、ホルモン治療を行います。条件は、GID診断確定に関する各種書類、および精神神経科医が発行した意見書を元に、トランスジェンダーケアチーム内(GIDクリニックなど)でホルモン治療の承認が得られていることを証明する書類を持参することです。診断書のみではホルモン治療を行うことに対するチーム内での承認が得られていませんので、原則対応しません。解らない点があれば、よろず相談として受診頂き、説明をさせて頂きます。

●ホルモン治療をすでに行っているのですが継続してくれますか?

トランスジェンダーケアチーム内での承認が得られており、証明する書類を持参ください。現在治療を行っている施設からの情報提供書を確認して、継続して対応を行います。解らない点があれば、よろず相談として受診頂き、説明をさせて頂きます。

●乳房切除を行ってくれますか?

当院で乳房切除は行っていません(当院で対応していること、を参照)。

●性別適合手術を行ってくれますか?

現時点で(202306月)、当院のみで性別適合手術を行ってはいません。現在、準備中です。

●性別適合手術を終えたのですが、術後の経過を診てもらえますか?

診察可能ですので、受診予約をしてください。

 

[リンク]

●日本GID学会メンタルヘルス専門職所属施設 http://www.okayama-u.ac.jp/user/jsgid/mentalhealthitiran.html

●性同一性障害に関する診断と治療のガイドライン(第4版) https://www.jspn.or.jp/uploads/uploads/files/activity/journal_114_11_gid_guideline_no4.pdf

●札幌医大GIDクリニックの受診応募方法 http://web.sapmed.ac.jp/hospital/guide/mumhv60000002vz7.html