診療科のご案内

  • 外来のご案内
  • 外来医師担当表
  • 医師当直表
  • 診療科のご案内
  • 医師紹介
  • 入院のご案内
  • お見舞いのご案内
  • お見舞いメール
  • 各部門のご案内
  • メディカルチェック(ドック)・各種検診のご案内
  • 症状から自己診断
  • 医療関係者の方へ
  • 手術実績
  • 各種健診
  • 心臓血管外科のまめ知識
  • 看護部
  • ゆうあいクリニック
  • あつた中央クリニック
  • 気胸センター
  • 内視鏡センター
  • 地域包括ケア病床
  • 新棟建設工事

循環器内科

診療内容

循環器内科で担当する領域としては主に心臓・血管系の疾患が対象となります。高血圧症、不整脈、心不全、動脈硬化、虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞などの冠動脈病変)、弁膜症、心筋症、閉塞性動脈硬化症(下肢の血行障害)などのほかペースメーカー治療、糖尿病、腎臓病、肺動脈疾患など多岐にわたります。トレッドミル運動負荷検査、心血管エコー(超音波)検査、ホルター心電図、心血管CT、下肢動脈硬化検査(ABI)、心臓カテーテル検査などで、心臓疾患の早期発見・治療を行っております。

当科の特長

一般病棟のほか4床のICU(集中治療室)を擁し、急性心筋梗塞や心不全、急性大動脈解離などの急性疾患への対応も万全です。循環器専門医研修施設・研修関連施設として登録しており、札幌市内の他院の循環器内科、心臓血管外科からの紹介が多いのが特徴です。

主な対象疾患・症状

  • 高血圧症

血圧が高い状態が高血圧症ですが、放置すると動脈硬化を進行させ重要臓器(脳、目、心臓、腎臓など)に合併症を生じる恐ろしい疾患です。頭痛、肩こり、動悸などを自覚することもありますが、ほとんど症状はないために見逃されることも多い疾患です。早期発見、早期治療(日常生活改善や薬による治療が主体)で合併症の予防をすることが重要です。
 

  • 虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)

心臓を養っている冠動脈の血行が悪くなることで胸の圧迫感や息切れ、胸焼け、胸痛などが出現するのが狭心症です。冠動脈が完全に閉塞してしまうと心筋梗塞となり狭心症よりも激しい症状が出現します。心臓の筋肉が壊死をおこし死につながることがあるため一刻も早い治療が必要となります。治療は主としてカテーテルによる血管内手術治療が行われます。冠動脈にガイドワイヤー、バルーン、ステントといったものを入れ、狭窄・閉塞病変を治療します。
 

  • 閉塞性動脈硬化症

下肢の血行障害(閉塞性動脈硬化症)は、動脈硬化により下肢への血行が不良となり、重症例では下肢が壊死をおこし切断しなければならなくなったり、生命にまで危険がおよぶこともある恐ろしい病気です。症例によってはバイパス手術による治療の他に、カテーテルによる血管内治療(バルーン、ステント)や薬物治療を行っております。
 

  • 不整脈

動悸や胸部不快感などを自覚することが多いですが、無症状の方も多くいらっしゃいます。あまり心配のない不整脈もある反面、突然死につながる危険な不整脈もありますので、循環器科の受診をお勧めします。また心臓の脈拍をつかさどっている電気経路(洞結節、房室結節、伝導路など)に異常をきたすと、心停止や極度の除脈となることがあります。そのような場合にペースメーカーという器械を埋め込む必要がでてくることがあります。
 

  • 心不全

心臓の働きが低下することで息切れや呼吸困難、動悸、下肢や全身のむくみなどを生じます。重症になると低酸素、冷や汗、意識障害なども生じ、生命に危険を伴うことも少なくありません。薬物治療が主体となりますが、基礎疾患によってはペースメーカーや手術治療が必要となることもあります。
 

  • 腎不全

体の水分や毒素を尿として排出する機能が徐々に低下してくる疾患です。末期状態となるまで自覚症状が現れにくい疾患です。薬物治療、食事療法などが主体となりますが、人工透析が必要となることもあります。
 

  • その他

糖尿病、高血圧症、高脂血症などに対する専門的薬物治療も行っております。